「靴の絵巻」はシューホリックのオリジナル子供靴です。
ブランドのコンセプトや靴の作られ方は下記の公式サイトをご確認ください。
「靴の絵巻」の公式ブログでは随時、「靴の絵巻」に関する情報を配信しています。
公式サイト:
http://kutsunoemaki.com/
<「靴の絵巻」とは>
「履けなくなってからが始まりの靴」
あの子がこの靴を履いた時から物語の始まりです。
家族と一緒に歩いたり、走ったり、転んだり、びしょ濡れになったり。。。
そして足が入らなくなってからが、この靴の本当の始まりです。
子供達が大きくなって、この靴のキズやシミを見た時に家族と過ごした、かけがえない日々を思い出してくれると思います。
そして自分達に子供が出来た時には、子供の頃のかけがえない思い出を伝えてくれることでしょう。
この靴は履けなくなっても「絵巻物語」の様に思い出を刻みながら歩み続けます。
<時を超える子供靴>
「この靴はパパが君と同じ年の時に履いていて、おじいちゃんに磨き方を教わったんだよ。」と子から孫に話してもらえるような靴って素敵ですよね。
この靴で自分の子供と沢山の思い出を作り、数十年経って自分の子供に子供が出来た時、再び、この靴が活躍する時です。
時が経てば経つほど、キズだらけ、シミだらけになったりエイジングをして、何世代も受け継がれる宝物の靴へと変わっていきます
<なぜ「靴の絵巻」は手作りにこだわるのか?>
大切な子供達に届ける物だからこそ、手で作った温もりを感らじれる靴にしたいと思いました。
例えば、アッパーのトゥのスマイルマークを開ける時には、子供達の笑顔を思い浮かべて1穴、1穴開けたり。
例えば、仕上がると見えなくなってしまうのに、ソールの中を子供達が歩きやすい様に手縫いで仕上げたり。
「心」を込めて作った靴には靴職人さんの「思い」が宿り、子供達を優しく包み込んでくれるます。
<デザイン>
○外羽根式ウィングチップ
○スマイルメダリオン
○3アイレット
○丸ひも
<サイズ展開>
サイズ:17.0 cm
対象年齢:4 ~ 5歳位(個人差があります。)
時期は未定ですが、その他のサイズの展開も予定しています。
<アウトソール実寸>
全長 18.5cm前後
最大幅 7.2cm前後
手作りのため、出来上がりの実寸に個体差があります。
<フィッティング>
革靴はスニーカーやサンダルとは硬さ、フィッティング、履き心地が異なるため、お子様が普段履かれている靴との違和感を感じる場合があるかもしれません。
保護者の方が革靴の履き方、歩き方を教えながらフィッティングの確認をして、靴下の調整などにより、お子様が靴擦れ等を起こさないようご確認をお願い致します。
<素材>
ベビーカーフ(ヨーロッパ産 カーフの中でも高級素材です。)
「靴の絵巻」の靴は、商品の品質に影響がない程度のキズ、色むら、シミ、トラを天然素材の証として採用しています。
それは、子供達に「この靴は動物の皮から出来ているんだよ」という事を伝えて頂きたいからです。
<カラー>
1.まっくろ
男の子にも女の子にも履いて頂ける凛としたカラーです。
お受験、結婚式、写真撮影などにも適しています。
2.ちゃいろ(アンティークフィニッシュ)
履けば履くほど、色の変化を楽しめるカラーです。
男の子ならワイルドにデニムと合わせたり、女の子ならフランスっぽいファッションに似合いそうです。
<製法の詳細>
ハンドソーンウェルテッド製法(9分仕立て ソールステッチ以外の約90%が手縫い)
吊り込み:手吊り
すくい縫い(ハンドソーンウェルテッド製法):手縫い
出し縫い(ソールステッチ):機械縫い
<仕上げ>
納品前に下地はサフィールノワールのクリームでケアを行い、トゥ部分のみ、ワックスで鏡面磨きに仕上げています。
鏡面磨きでトゥのスマイルマークが飴玉の様にキラキラしているので、お子様と一緒に磨いてみてください。
<ソックシートの記入>
ソックシートにはお子様のお名前(ローマ字)と誕生日を、手書きで記入して取り付けます。
ご両親がソックシートにメッセージを記入してから取り付けを行いたい場合、ソックシートを取り付けない状態で納品する事も可能です。
ご注文時の備考欄にご希望をご記入下さい。
<木型>
子供の足の事を考えた、指周りにゆとりのある木型をオリジナルで削り出しました。
足の健康や歩行に敏感なドイツや東欧系の靴を意識して作っています。
<ハンドソーンウェルテッド製法>
グッドイヤー製法の靴に比べると手縫いのため、しなやかな履き心地です。
フルハンド製法(10分仕立て ソールステッチも手縫い)との違いは、ソールステッチの縫いが機械縫いか手縫いかの違いになります。
価格を押さえて多く子供達に届けたいため、履き心地もあまり変わらず、製造コストが数段高額になる10分仕立てよりも9分仕立てにて製造しています。
<お手入れ>
着用後には十分に乾かせた後に定期的に靴クリームやワックスなどで革のお手入れをして下さい。
靴磨きをお子様と一緒にする場合の注意点として、靴クリームやワックス、リムーバーの中には危険な成分が含まれる場合もありますので、保護者の方が十分管理された上で行って下さい。
<ソールの滑り>
レザーソールは、スニーカーやラバーソールに比べると滑りやすいため、一般的な革靴の使用用途以外での使用(スポーツ、アウトドアなど)には適しておりませんので、ご使用はされないようご注意下さい。
(お子様の使用用途に合わせてハーフラバーなどの滑り止めをご装着下さい。)
<素材のトラ、シミ、キズ>
「靴の絵巻」の靴には商品の品質に影響がない程度のキズ、色むら、シミ、トラは天然素材の証として、あえてそのまま採用をしています。
それは子供達にこの靴は動物の革から出来ているんだよという事を伝えて頂きたいからです。
<製造時のシミ、色むら、細かな傷>
既成靴のように同じ商品を大量に生産するのではなく、1点ずつ革からカットし、1足ずつ手作業にて靴を作ります。
手作りならでは個体差、ムラ、シミ、ステッチの乱れ、細かな傷など手作り感があります。
職人さんが履いてくれる子供に思いを込めて作ったぬくもりのある温かみのある商品とご理解下さい。
<羽根の下のタンの付け根の小さな切れ>
子供が履きやすい様に柔らかいベビーカーフを使用しているのと、歩きやすい様に指先にゆとりを持った木型のため、木型を抜く際に革の部位により小さな切れが発生している個体もあります。
大人の靴にも発生をしやすい現象ですが、羽根の付け根は縫い止めをしてあるため、使用に関して問題はありません。
<特記事項>
なし
<お支払い方法について>
お支払い方法は銀行振込のみの対応となります。
ご注文後、3日以内のご入金をお願い致します。
代金引換、クレジットカードでのお支払いは承れません。
<キャンセル、交換について>
こちらの商品は、ご注文後の変更、交換、キャンセル等は受け付けておりません。
商品到着時の商品不良以外の交換、気に入らなかった、サイズが合わなかったなど、お客様都合などによるご返品・交換は受付ておりませんのでご注意下さい。
<注意点と免責事項>
この靴は大人用の革靴と同じ製法にて製造をしております。
革靴としての機能は満たしておりますがお子様は毎日同じ靴を履かれる傾向が強いため、大人用の革靴と同じく1度履いたら数日休ませてお履き下さい。
この靴を使用して、靴擦れ、ケガ、転倒、事故などが発生した場合、いかなる理由においても株式会社シューホリックは一切責任を負いませんので、ご了承下さい。
革靴は滑りやすい点など、スニーカーなどよりも使用方法によっては危険が伴い、重大な事故に繋がる可能性もありますので、ご納得の上ご使用下さい。
上記をご理解の上、安全にご使用下さい。